【若洲海浜公園】電気ウキで初冬の東京湾奥の沖を攻める!【2018.12.04】
HTML-код
- Опубликовано: 14 апр 2025
- 2018年12月4日(火)の東京都の海釣り施設若洲海浜公園での釣果報告です(アオイソメの電気ウキとヘチ置き竿)。初冬で寒さが厳しくなる12月上旬での釣行で天候は晴れ、潮は中潮で夕マヅメの時合い狙いです。今回は電気ウキを使って沖の方を狙って釣りをしてみましたので他の釣り人の皆様の参考になれば幸いです。
☆使用タックル☆
【ロッド】
シマノ スピニングロッド ルアーマチック S86ML 8.6フィート
amzn.to/2FnS3Sf
ダイワ(DAIWA) ショアジギングロッド スピニング ジグキャスター 87MH ショアジギング 釣り竿
amzn.to/2snK3sf
【リール】
シマノ (SHIMANO) リール アリビオ C3000 3号150m 糸付
amzn.to/2FocyP2
シマノ リール 16 エアノス 4000
amzn.to/2CgNLrX
【PEライン】
よつあみ(YGK) PEライン Gソウル X8 アップグレード 200m 1.2号 25lb 8本 グリーン
amzn.to/2Ceay7Q
よつあみ(YGK) G-soul X8 UPGRADE 200m 2号
amzn.to/2sqWUcQ
【リーダー】
デュエル(DUEL) ライン(カーボナイロン): CN500 500m 3号 Y: イエロー
amzn.to/2Cgn9Yk
【針】
がまかつ(Gamakatsu) チヌ(黒) フック 2号 釣り針
amzn.to/2FqNmY2
【その他】
冨士灯器 FF-N30LG 涙型自立電気ウキ 3号 緑
amzn.to/2FncQWg
プロマリン(PRO MARINE) CB フレッシュパワー磯玉セット 540
amzn.to/2soHsht
TAKAMIYA(タカミヤ) ステンレスアングラーズプライヤー ベントノーズタイプ ブルー
amzn.to/2spRAGS
EZLURE 尻手ベルトロープ290cm付きセット STR-290-RED-SET
amzn.to/2FrvMDt
サーモス ソフトクーラー 20L ブルー REF-020 BL
amzn.to/2FpOkUx
モーラ・ナイフ Mora knife Companion MG (ステンレス)
amzn.to/2D5Rjim
☆2017.12.30 セカンドチャンネル始動☆
【ちゃんねるよしゅあ2(Mix channel)】
/ @ys_fish2
☆twitter☆
/ ys_fish
いつも視聴者から何か言われるのを気にして針を飲んでしまってるからと言って持って帰ってますが、気にしないで普通に持って帰って大丈夫だと思いますよ。特にシーバスのような数の多そうな魚に関しては
最近動画あげるのが早くて嬉しいです❗
いつも楽しみにしてるので。
なんと、その日私も若洲に居ました!
電気ウキは底取らないとダメですよ。
あと遊動なら絡まん棒は必須です。
日のある内に釣ってた捨て石周りで浮き下浅くして流せば、水温高い今なら釣れると思いますよ。
シーバス胃袋と肝臓浮き袋は塩茹でポン酢で食べたらめっちゃ美味いですよ
なんか、このファ〜ンって飛ぶ感じ見てて好きです笑笑
糸、針、餌、のみの完全フカセとか面白いかと思います☝
100円とかで売ってるクラッカーを粉々に砕いて、ソレをパラパラ撒きながらやると魚も寄ってきます~
電気浮き絡まないようにするならガン玉針から五センチぐらい放してつけるか、からまんぼう着ければ少しは改善されますよ。
いつも楽しく視聴させていただいています。早くメタルジグで一匹釣れるといいですね、釣れなくてもキャスティングの練習にもなるので無駄ではないのではないでしょうか?電気ウキが飛んでいく様を見て綺麗な飛び方しているのでそう思いました。
ビールを飲む音が独特すぎるw
下痢
原始人 それも噴射系の笑
@@球審白井一行 下痢は草
@@おーた-u6g いやいや、完全に下痢の時じゃん笑
下痢って辛いよねー
シーバスの卵料理酒に30分位浸けてから煮付けにすると臭み無くてふっくらして美味しく食べれますよ
いつも美味しそうに食べますね~
美味そうやわ、頑張って💪
ウキなら障害物周りとか撒き餌で寄せたほうがいいと思いますよ
あとウキより重い錘であえて沈めてウキが水面とどれくらい離れてるか確認して棚を自分は取るようにしてます。
ウキが沈むなら棚が浅く、ウキが倒れるなら棚を深く取ってるって事ですね
電気うきでやるなら、棚採りしてハリス長めが良いですよ。ただ、バスロッドだと穂先が硬いのでどうかな?
スーパーで買ったキビナゴと釣具屋さんの色付きキビナゴでどちらが釣れるか検証してほしいです!
よしゅあさんを真似て、若洲でアオイソメヘチ釣りをしてみたのですが、サッッッパリ釣れませんでした…
1本目から見返して勉強した上で近いうちにリベンジしたいと思います笑
キビナゴ付けて電気ウキでタチウオ釣れますよ
それほど遠征しなくても東扇島でも釣れます。
今ならまだ渋いながらも釣れているので試してみては!
できたら料理シーンもお願いします
先日、若洲で25cm~30cmのコノシロが2時間で20匹釣れました!グレ用のコマセにハイパワーアミエビを混ぜて撒きます。しばらくすると寄って来るのでスキンサビキにウキを付けて釣りました。アタリは基本的に食い上げでした。寄って来たら他へ行かないように撒き続けるのがコツ!偏光サングラスだと水中の魚が良く見えます!スシ酢に15分浸けて骨きりして刺身で食べたら最高に旨かったですよ!たまにはこういうのもいいかも^^
豊洲ぐるり公園で7月下旬でサバが100匹釣れましたよ。
電気ウキは、やっていませんが浮き釣りは昼も夜もやっています。
浮き釣りは、釣る場所のタナを何度も変えて魚を探さないといつまでも釣れません。
釣り場に行ったら浮き釣りをやっている人にタナを聞いてからやった方が良いです。
潮が動くと魚の居る場所も変わるのでタナを変えないと釣れません。
うぽつです!
頂き物のシーバスめっちゃでかいですね…!
電気浮きは人工磯がおすすめです。
ビールをどうやって飲んでるのか見てみたいですww ここ数ヶ月気になってしまってww\(◡̈)/
千葉とか行くと延べ竿電気うき仕掛けでアジバンバン釣れるよー
飲み方のクセが強いんじゃ
カサゴって言ってた12cmの魚。見た感じアイゴのような気がします!
毒あるので気をつけてください!
あれはカサゴやね
ルアーと時間😅ロストしましたね😆刺身を食べてご飯を食べるときの音とビールを飲むときの音が同じような気がします😁虫餌より魚もどき😁ルアーの方が鈴木さんは喜ぶんでしょうね😀活魚の餌にすれば浮きでも来るかもしれませんね😅いつも手頃なサイズが来ますからたまには疑似餌………魚の形のルアーを生きているように泳がせてみてはいかがですか。がんばれー👊😆🎵
チーバスであってもWで釣れるって よしゅあ氏の運が良いんです☺️シーバスも そのうちきっと釣れますよ。楽しみですね(о´∀`о)
いつも気になってるんですが、マイ箸って持ってないんですか? いつも割り箸で食べてるので(°▽°)
ウキフカセを投げ込む時は着水寸前にスプールを指で押さえ(サミング)ると仕掛けが真っ直ぐになって絡まり防止なるよルアーも共通項
いつも楽しみに見ています。せっかく暗い時間にやってらっしゃるなら、ケミホタルありなしで検証していただけると、釣りの参考になるかなぁと思いました。
シーバスはタマゴより白子が絶品クリーミィ(*´ω`*)、お試しを!
今度投げカゴ釣り挑戦して観てはどうでしょうか(^^)/
沖にいるサバやアジ、大型になればクロダイやイナダ狙えると思いますよ
なぜいつも床でご飯を食べるんですか…?
初めにジグ投げてた場所は凄い根掛かりますよ(^^;
美味しく飲んでる雰囲気。ズビズビw
ジグじゃなくて鉄板ならシーバス釣れそう
テーブルないんですかw
こっちでは
スズキは80からだなー
初めて
100再生前で見ることができた
ジグサビキを最近やってるんですが、もしよかったらやってみてください(^_^)
ジュビビビビ ジュビビビビ ジュビビビビ
若洲のシーバス刺身でって凄いなぁ、、
沖にいる回遊型か、ヒラスズキなら分かるけど
若洲とかでも回遊来ますよ☺️
とは言っても意外と居着きも見た目は綺麗だし、中々見分けは難しく無いですかね?
ビールをすすり飲みしてんだよ!笑
いいじゃねぇか別に癖が強いだけだ!
釣りは底がデフォよ。
チュルチュル飲み方が汚いかな〜⁈
…ヒトの勝手でしょうが…ちょっと。💦
いち